<はじめに>
今回は最近リリースされたアプリの「恋庭」について使ってみた感想と評判について書いていこうと思います。
少しでも参考にしてもらえたらうれしいです。
目次
恋庭とは
運営会社 | 株式会社バンク・オブ・インキュベーション |
リリース日 | 2021年4月28日 |
ジャンル | 農園ゲーム、マッチングアプリ |
価格 | 無料 |
恋庭(Koiniwa)-ゲーム×マッチング-
Bank of Incubation, Inc.無料posted withアプリーチ
恋庭は自分の庭で作物を育てたり、パートナーとなった人と一緒に共通の庭でクエストに挑戦したりと農園ゲームがメインのアプリです。
また、恋庭にはマッチング機能もあるので気の合う人を見つけるのにも最適なアプリだと思います。
恋庭を使ってみた感想
1.農園ゲームとして面白い!
ゲームを進めてみて分かったことは恋庭は農園ゲームとしてすごく面白いということでした。
ゲームを進めていく中でクエストというものがあってそのクエストをクリアするためには決められた作物を収穫する必要があります。
その収穫のために作物に水をあげたり、肥料を使ったりといろいろな要素があってそれらの要素がゲームを進めていく中ですごく面白かったです。
農園の要素とは少し違うんですけど、パートナーと共通の庭にはピピという鳥がいてその鳥を見つける作業も遊んでいて楽しかったです。
2.協力してゲームが出来る!
恋庭では自分の庭とは別にマッチングした人と共通の庭があります。
その庭にもゲームを進めるためにクリアしなければいけないクエストというものがあって、そのクエストをクリアするために特定の作物を収穫したり複数回チャットをしたりします。
作物を収穫するクエストではどっちかが特定の作物を収穫するまでゲームを進められなかったり、どっちかが先にメッセージを送らないとクリアできなかったりと協力する要素がところどころあったりします。
農園系のゲームでは一人で黙々と進めることが多いと思うんですけど、恋庭では協力してゲームをすることができるのでその点は遊んでてすごく楽しかったです。
3.ファッションも楽しめる!
恋庭では自分に合ったアバターを選ぶことが出来ます。
アバターを選ぶときは髪型や目元、輪郭などカスタマイズの自由度が高いので自分にそっくりのアバターを作ることもできます。
アバターの設定を一通り終えたあとは服やズボンの着せ替えなども出来ます。
服やズボンに関しては初め何も持ってない状態なのでゲーム内のショップで買うことになります。
服やズボンを買うためにはオーブというのが必要でこのオーブはゲームを進めていくたびにもらうことが出来ます。
ゲームを進めるたびにオーブはもらえるんですけど、欲しい服とかが見つかってオーブが足りなかったりしたときは課金をすればオーブをゲットすることが出来ます。
なので少しお金はかかっちゃうかもしれないんですけど、ファッションを楽しみたいときはオーブを買ってみるのもおすすめです。
4.チャット機能が面白い!
恋庭ではマッチングして年齢確認が出来たらマッチングした相手の人とチャットをすることが出来ます。
TwitterのDMとかにはスタンプ機能はないと思うんですけど、恋庭のチャットには恋庭独自のスタンプがあります。
そのスタンプの種類は全部で23種類で喜んでるスタンプや困ってるスタンプがあって普通のチャットだけでなくスタンプを使ってチャットを楽しんだりすることも出来るのでその点がすごく面白かったです。
それと恋庭にはショップで買った服などをマッチングした相手の人に贈る機能もついているのでプレゼント贈りあいなども出来てその点もすごく面白かったです。
恋庭の口コミ&評判
恋庭に関する疑問
1.何人とまでマッチング出来る?
恋庭は最大で3人とまでマッチングすることが出来ます。
女性の場合初めから3人とマッチング出来るんですけど、男性の場合は課金をしないと3人目の人とマッチングすることはできないみたいです。
2.無料で遊べる?
ゲームを進めたりマッチングをした人とチャットをするのは基本無料です。
でも、ゲームの内容を早く進めたかったりファッションを楽しんだりしたいときは少し課金をする必要があったりします。
3.気の合う人は見つかる?
恋庭ではいいねをしてくれた人のプロフィールを見ることが出来ます。
そのときに恋庭の目的という項目があるので同じ目的の人を探せば気の合う人も見つかるかもしれないです。
<おわりに>
今回は最近リリースされた「恋庭」というアプリについて使ってみた感想などを書いてみました。
少しでも参考にしてもらえたらうれしいです。
恋庭(Koiniwa)-ゲーム×マッチング-
Bank of Incubation, Inc.無料posted withアプリーチ